授業内容

理科の授業

過去の理科の授業のご案内です。

 

2022.3:化石発掘体験

2022年3月27日開催

NPO法人 Science and Art理事
講師 森田 直樹先生

化石発掘・研究を行っている先生から、お仕事のこと・化石発掘のことを教えてもらって、化石発掘を行いました!

ハンマーを使いながら、化石を探していきます。

化石は傷つかないようにそーっと、石を掘っていきます。

  

都会の真ん中での化石発掘体験!みんな上手にできました♪

 

 

2022.5:望遠鏡作り&宇宙観察体験

2022年5月8日開催

NPO法人 小さな天文学者の会 星空案内人
講師 宮坂 憲央先生

先生から宇宙のお話しを聞いて、

実際に望遠鏡を作りました!

 

本格的な望遠鏡が完成!
望遠鏡を使って、実際に外を眺めてみました!

みんなのお家でも実際に宇宙が見えたかな?

2022.7:鉱物万華鏡作り

2022年7月24日開催

早稲田大学理工学総合研究所 研究員客員講師
NPO 法人 Science and Art 
講師 安井 万奈先生

最初に先生から、鉱物のお話しを聞きました。

  

 

そこから実際に6種類の鉱物を使って、万華鏡を作っていきます。

みんな上手にできるかな?

 

出来たら、どんな万華鏡ができたか、覗いてみます♪

  

お父さんやお母さんも興味津々!

 

 

みんなで楽しく万華鏡づくりができました♪

2023.3:人工衛星模型作り&地球観測データ操作体験

2023年3月26日開催

国立研究開発法人
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
新事業促進部 J-SPARCプロデューサー

講師 藤平 耕一先生

私たちの生活をより良くするためには、人工衛星から得られたデータをどう使えば良いか、どういうビジネスが考えられるかをJAXA以外の人たちと一緒に考えるお仕事をしている
藤平先生。そして、月を走る車の研究をしている横山先生のお二人からの授業でした!

まずは、宇宙って?人工衛星って?を確認したあとは

 

人工衛星を使って地球観測データ操作体験で私たちの住んでる街を見たり、
世界の温暖化や過去と現在の状況の違いなどを見ていきました!

人工衛星は天気予報やGPSなど私たちの生活に身近なものでは
ありますが、こうった情報を手軽に見れることも授業を通して知ることが出来ました。

そのあとは皆さんお待ちかねの工作タイム!

人工衛星の模型を作って人工衛星についての理解を深めていきました♪
先生からもみんなが作った人工衛星の各部位の役割などを教えてもらいました。

授業後は先生が持ってきてくれた様々なものを見たり、先生にインタビューをしたりと
みんなにとって「宇宙」が少し近くなった、そんな授業だったのではないかなと思います。

 

2023.6:化石発掘体験

2023年6月18日開催

NPO法人 Science and Art理事
講師 森田 直樹先生

昨年行って大好評だった、化石発掘体験!
多くのリクエストにおこたえして6月に開催いたしました。

まずは先生から化石のこと、先生のことを知っていきます♪

そのあとは待ちに待った化石発掘体験。
ハンマーなどの使い方を教わってから発掘開始!

 

 

 

 

 

みんなが発掘する化石は白亜紀のアンモナイト!
とても古いものなので、慎重に慎重に…!
夢中で発掘していきました。

発掘したあとは、砂をきれいに落としていきます。

発掘後は先生が持ってきてくれた別の化石をチェック!
お母さん、お父さんもご一緒に見ていきました。

今回も楽しかったですね♪
ご参加してくださった皆様、ありがとうございました!

2023.7:ロケット模型作り体験

2023年7月23日開催

宇宙開発エンジニア
講師 横山 崇先生
今回は東急株式会社様のご厚意で渋谷SOIL(Shibuya Open Innovation Lab)を
お借りしての授業でした!

ご対応いただいた皆様、本当にありがとうございました!!涙

 

最初に宇宙やロケットについて、クイズを交えて学びんでいきました♪
大人も知らないことがたくさんありました!

次にお待ちかねのロケットの模型作り!

ロケット模型は色々なタイプがありますが
今回はより本物のロケットに近いものを選びました。

 

皆さん、とってもかっこいいロケットを完成♪


そして、最後は色塗り。

その後、みんなが作った模型を見ながら、
ロケットについて再度学びました!

宇宙やロケットについて、わからないことが
一気にわかった時間となりました♪

ご参加の皆様、ありがとうございました~!

2023.12:飛行機を作ろう!

2023年12月10日開催

航空エンジニア
講師 佐藤 光桜先生

今回は飛行機に使う材料の研究をしている佐藤先生から飛行機についてたくさんのことを
教えてもらいました!まず私たちが気になるのは「どうして飛行機は飛ぶのか?」
その理由を教えてもらって実際にプチ実験も行ったりしました!

それ以外には飛行機の歴史や飛行機は何からできていて、
燃料、寿命などなども知ることができました♪

 
先生が実際の飛行機の素材を持ってきてくれたので
感動しながら重さや感触などもチェック!

その後、先生のお仕事についても触れていきました。

続いて、工作タイム!
先ほど教えてもらったことを頭の片隅に置きつつ作っていきました!

  
飛行機が完成したあとは作った飛行機でさらに飛行機について理解を深めていきました♪

とても楽しく、学びの多い授業となりました~!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

2023.12:キッズ野菜ソムリエになろう&理科実験編

2023年12月17日開催

野菜ソムリエプロ
講師 増田 純代先生

日本野菜ソムリエ協会とのコラボ授業!
冒険教室では珍しい2部構成の授業でした。

まずは果物やお野菜について学んだあとはトマトを題材にして
さらに学びを深めていきました。

 

実際に食べてみて種類によって味が違うことも体験していきました!
人生で初めてトマトを食べた!というキッズもいましたね♪

そして、授業をしっかり頑張ってくれたキッズの皆さんは無事に「キッズ野菜ソムリエ」に!!

 
認定式では認定書や名刺、エプロン、チームなどの記念品もプレゼントされました。

さっそくエプロンとチーフを付けて記念撮影♪
とてもよく似合っています!

次に後半は理科実験!
玉ねぎを使って野菜染め実験をしていきました!

まずはハンカチに模様をつけられるために輪ゴムを付けていきます。
「ここに付けるとどうなるかなぁ」など想像しながら、輪ゴムでデザイン。

そのあとはミョウバンと銅の焙煎液にハンカチをつけていきます♪


どんな風に染まるかな!?

皆さん、無事完成!
素敵に染まっておりました~♪

いつも以上に盛りだくさんの冒険教室の授業!
ご参加いただきありがとうございましたー!

2024.3:キッズ野菜ソムリエになろう&理科実験編

2024年3月31日開催

野菜ソムリエプロ
講師 増田 純代先生

たくさんのリクエストにお応えして、
キッズ野菜ソムリエになろう!&理科実験を
実際いたしました~!

先生のお仕事について知ったあとは、さっそくお野菜や果物の学び♪
特にトマトをメインお野菜として学んでいきます。

トマトの食べ比べもしていきました!

においをかいだり、見た目でも違いを見ていきました。
同じお野菜でもいくつも種類があるのが面白いですね♪

おいしいトマトの見分け方も教えてもらいました!

「キッズ野菜ソムリエ任命式」

前半の授業を頑張ってくれたキッズの皆さんは
無事に「キッズ野菜ソムリエ」となりました!

おめでとうございます!!

続いて、理科実験!

野菜染め実験!
薬品によって、染まり方が違うとのこと。

今回も玉ねぎの皮でハンカチを染めていきます。

ミョウバンと重曹の入った液につけて
色の変化を見ていきます。

みんな、しっかり染まりましたね~!

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました~♪

2024.4:免疫・細胞編

2024年4月21日開催

免疫学博士
講師 久保田 俊之先生

私たちの体の仕組みってどうなっているのだろう?
風邪をひいたときに熱が出たり、咳が出るのはなんでだろう?

そんな身近だけど、よく知らない体のこと、
そしてウィルスや細菌のことを知る授業を行ないました!

まずは体の仕組みを知っていきました!
そして偉人たちのお話も♪

 

私たちの体の中に細菌が入ってきたときに
体の中の免疫はどのように働くのかをみんなで演じたりもしていきました。
体ってすごいなぁ~ということがとてもよくわかりましたね♪

ここからは体験タイム!

まずは血液を身近な素材を使って作っていきました。
体を守る免疫免疫、「血液」ってこんな風だったんですね。面白い!

次は2つ目の体験!

ウィルスや細菌について学びながらカードゲーム(カルタ)を作っていきました。
作ったあとは、カルタで遊ぼうタイム!

カルタを通して、病気になったときの治療法を知ったり、
考えたりするきっかけにもなりました♪

参加してくれたキッズの皆様、サポートしてくれた保護者の皆様、
ありがとうございました♪

作ったカードゲームでご自宅やお友達とも遊んでみてくださいね!

2024.6:磁石編~磁石で動くおもちゃを作ろう!~

2024年6月16日開催

グラフィックデザイナー・映像作家・視覚表現研究者
講師 石川 将也先生
HP:https://www.cog.ooo/



グラフィックデザイナー、映像作家、視覚表現研究者として
活躍している石川先生と一緒に磁石のことを学んで、その磁石を使って動く動物作りの授業を行ないました!

磁石シートの上で磁石を動かすとパタパタと動きます!

不思議な感覚にキッズだけでなく、保護者様もびっくり!

さらに私たちの身の回りにある磁石を
「マグネットビューアー」でチェック!

このビューアーを使うと色んなところに磁石があることがわかります!


そのあとはその磁石を使って、オリジナルのパタパタ動くものを作っていきます!
動物でもよいですが、動物以外も色々作ることができます。

パタパタ、バタバタ動く性質をどう使うか考えながら、工作タイムスタート!

 

完成したら、先生に見てもらって発表!

最後は先生のお仕事のことを教えてもらりました!
まだ、リリース前のU-NEXTでのアニメ番組についても教えてもらい、
先生のお仕事の深さを知りました!

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました~!

そして今回は中島董商店さんの素敵な会場を使わせていただきました♪
ありがとうございました!!!

2024.7:望遠鏡作り&宇宙観察体験

2024年7月21日開催

NPO法人 小さな天文学者の会 星空案内人
講師 宮坂 憲央先生

以前も大人気だった、天体望遠鏡作り体験!
今回もたくさんの方がご参加してくださいました。

先生のお仕事や宇宙・星について教えてもらったあとは
いよいよ望遠鏡作り!

世界に一つだけの自分で作った天体望遠鏡!
キッズたちはとても慎重に作業をしていました♪

お父さん、お母さんにも手伝ってもらいながら
どんどん望遠鏡の形になっていきます!

完成したあとはピント合わせの練習をしたり
望遠鏡で色々なものをのぞいてみました!

偶然にもこの日は満月。
キッズたちは夜になったら作った天体望遠鏡で月を見るぞー!
と張り切って帰っていきました♪

ご参加いただいた皆さま!
ありがとうございました~♪

NPO法人 Science and Art 理事「森田 直樹先生」NPO法人 Science and Art理事 森田 直樹先生 先生を選んだ理由 みんなの冒険教室では、理科の授業は絶対やりた...